New item
アトリエキウト 小出麻紀子
シンプルでシックで洗練された器。どんなお料理にも似合う、アトリエキウト小出麻紀子さんの器、登場です。
更新情報
6/17 店主のつぶやき更新しました。
6/7 アトリエキウト小出麻紀子さんの器入荷しました。
5/30 『お客様より』
お客様より頂いたお写真をご紹介‼︎
お料理の盛り付け例と使用例です。とっても美味しそう‼︎そして可愛いショットなど❤︎
Pick up
文山 香菜江(こま製陶所)
並木智香子
Item list
-
笠間焼 ボウル小 グレー 陶器
¥1,320
多角形が魅力のフォルムは、アンティークのような雰囲気が感じられスタイリッシュにテーブルを彩ります。 職人さんの手作りのため、ひとつひとつ形が違い、そこもまた手作りの温かみがあり、何より軽量で使いやすさは抜群です。職人さんのこだわりが伝わる器です。 来客の際の銘々皿としても、また副菜やフルーツなどを盛り付けたりなど様々な用途でお使いいただけます。にんじんのラぺを盛りつけたりなんてオシャレですね~。 サイズ 長さ 約12㎝~12.5㎝ 高さ 約3㎝ 容量 約190ml 重さ 約100g 素材 陶器 職人さんによる手作りのため、形・色・釉薬のかかり具合など個体差がございます。手作りの特徴としてお楽しみください。 お取り扱いにつきましては、『うつわについて』をご参考下さい。
-
並木智香子 小鉢 クリームイエロー
¥2,200
唐津の土で作陶された温かみのあるふんわりとした雰囲気の並木智香子さんの器です。 クリームイエローのコロンとした優しい色味の小鉢は暖かな春を感じさせてくれます。 1人分の煮物やお浸しを盛り付けたり、フルーツやヨーグルトを入れたりと、使い勝手の良い器です。 菜の花のお浸しが似合いそう〜♪ size 直径 約12㎝ 高さ 約4.5㎝ 重さ 約185〜約200g 素材 陶器 お取り扱いにつきましては、『うつわについて』をご参考下さい。 ひとつひとつ手仕事の為、不揃いな形・微妙な色味・雰囲気の差異がございます。それも手仕事ならではの魅力ととらえ、良品の扱いとさせていただいております。 また、なるべく実物に近い色味や雰囲気を出すために自然光での撮影に努めておりますが、お客様のモニターの環境により、実物とはやや異なって見えてしまう場合がございますが、ご理解いただけますようお願い致します。 【並木智香子さんのプロフィール】 ・13年程前から陶芸を始める。 ・2016年 横浜アマチュア陶芸展 2作品入選 ・2017年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2019年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2020年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2022年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選
-
並木智香子 平鉢 クリームイエロー
¥2,200
唐津の土で作陶された温かみのあるふんわりとした雰囲気の並木智香子さんの器です。 クリームイエローの優しい色味の平鉢は暖かな春を感じさせてくれます。 煮物やお造りなど盛り付けたりと、来客の際にも華やかに演出してくれそうな器です。 size 直径 約13.5〜14㎝ 高さ 約4.0㎝ 重さ 約162〜約181g 素材 陶器 お取り扱いにつきましては、『うつわについて』をご参考下さい。 ひとつひとつ手仕事の為、不揃いな形・微妙な色味・雰囲気の差異がございます。それも手仕事ならではの魅力ととらえ、良品の扱いとさせていただいております。 また、なるべく実物に近い色味や雰囲気を出すために自然光での撮影に努めておりますが、お客様のモニターの環境により、実物とはやや異なって見えてしまう場合がございますが、ご理解いただけますようお願い致します。 【並木智香子さんのプロフィール】 ・13年程前から陶芸を始める。 ・2016年 横浜アマチュア陶芸展 2作品入選 ・2017年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2019年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2020年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2022年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選
-
並木智香子 小鉢 白(B)一点もの
¥2,400
唐津の土で作陶された温かみのあるふんわりとした雰囲気の並木智香子さんの器です。 白い優しい色味の小鉢は暖かな春を感じさせてくれます。縁が高めなので、オリーブオイルたっぷりのアヒージョ(直火にはかけられません)や汁の多い煮物なども安心です。また、綺麗な色味の漬け物なども映えそうです♪ 5枚目の画像は右が(B)となります。 size 直径 約13㎝ 高さ 約3.5㎝ 重さ 約285g 素材 陶器 お取り扱いにつきましては、『うつわについて』をご参考下さい。 ひとつひとつ手仕事の為、不揃いな形・微妙な色味・雰囲気の差異がございます。それも手仕事ならではの魅力ととらえ、良品の扱いとさせていただいております。 また、なるべく実物に近い色味や雰囲気を出すために自然光での撮影に努めておりますが、お客様のモニターの環境により、実物とはやや異なって見えてしまう場合がございますが、ご理解いただけますようお願い致します。 【並木智香子さんのプロフィール】 ・13年程前から陶芸を始める。 ・2016年 横浜アマチュア陶芸展 2作品入選 ・2017年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2019年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2020年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2022年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選
-
リューズガラス クーレライン ボウル ジュール(S)
¥1,320
1㎝ピッチのストライプ柄が可愛い印象の再生ガラスで作られたボウル。 ナッツやオリーブなど、ちょこっとしたおつまみや、タルタルソースなどを入れたり、副菜を盛り付けたりと便利な小さめのボウル。 スタッキング収納ができるので、収納しやすいのも嬉しい。光にあたるとストライプ柄が綺麗に反射します。 サイズ 直径9㎝×高さ5.5㎝ 容量 100ml 生産地 ベトナム 素材 リサイクルガラス 商品の注意事項 炉の中で溶かしたガラスを竿ですくい取り、型を使って外形を決めながら空気を入れて吹く「型吹き成形」という 技法を使って生産している為、サイズや容量、重量に若干の差、形状の違いやゆがみがある場合もあります。 ガラスを吹き終わったあとに断面をカットする「火切り」作業において、厚みがあったり、サイズが大きな商品の場合 には焦げ付いたような茶色のラインが出ることがあります。表面に細かなしわが寄ったり、細いラインのようなものが 入ったり、小さな気泡や黒い斑点、突起等が見られる場合がありますが、ガラスという素材の特性や製造工程の中で 発生するものですのでご了承ください。ガラスを洗浄する場合は中性洗剤を使用し、破損の原因になる為、食器洗浄機・ 食器乾燥機のご使用はお控えください。クレンザーやガラスに傷のつく研磨材または研磨材粒子のついている スポンジなどは使用しないでください。 REUSE GLASS(リューズガラス)について リューズガラスとは、再利用されたガラスのことをいいます。 一般的には「リサイクルガラス」や「再生ガラス」とも呼ばれ、一度は捨てられたり不要になったガラスをリサイクルして使っています。そのためリューズガラスは、環境にやさしいサスティナブル( Sustainable =持続可能)な社会への取り組みとしても注目されています。 リューズガラス製品は、ひとつひとつが職人たちの手によるハンドメイド。 炉(ろ)で溶かしたガラスを竿(さお)ですくい取り、型の中で息を吹き込みながら作る「型吹き成形」という技法で作られていますので、たとえ同じ型のシリーズであっても、全く同じ仕上がりになるということはありません。 ハンドメイドならではの、ガラス表面に生まれるわずかな“しわ”や小さな気泡、繊細な表情の違いなどをお楽しみいただけると思います。さらにリューズガラスの風合いは、無機質な印象になりがちなガラス製品に独特のあたたかみや素朴さをもたらしてくれます。 吹きガラスならではの、やや薄くて軽い作りも魅力のひとつです。 ガラスの流れや小さな気泡、口の部分に盛り上がった箇所などがあったりしますが、これは吹き竿からガラスをカットした後、熱処理した時にガラスが流れて出来るもので、これもまた吹きガラスの特徴です。
-
並木智香子 大鉢 クリームイエロー/マーブル 一点もの
¥4,600
SOLD OUT
唐津の土と信楽の土を混ぜて作陶された温かみのあるふんわりとした雰囲気の並木智香子さんの器です。 クリームイエローの優しい色味の大鉢は暖かな春を感じさせてくれます。クリームとクリームイエローのマーブル柄が特徴的な器です。 メインの料理を盛り付けることのできる大鉢です。 サラダや煮物など、様々な料理を彩ります。 size 直径 約22㎝ 高さ 約6.5〜7㎝ 重さ 453g 素材 陶器 お取り扱いにつきましては、『うつわについて』をご参考下さい。 ひとつひとつ手仕事の為、不揃いな形・微妙な色味・雰囲気の差異がございます。それも手仕事ならではの魅力ととらえ、良品の扱いとさせていただいております。 また、なるべく実物に近い色味や雰囲気を出すために自然光での撮影に努めておりますが、お客様のモニターの環境により、実物とはやや異なって見えてしまう場合がございますが、ご理解いただけますようお願い致します。 【並木智香子さんのプロフィール】 ・13年程前から陶芸を始める。 ・2016年 横浜アマチュア陶芸展 2作品入選 ・2017年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2019年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2020年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2022年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選
-
並木智香子 小鉢 白(A)一点もの
¥2,400
SOLD OUT
唐津の土で作陶された温かみのあるふんわりとした雰囲気の並木智香子さんの器です。 白い優しい色味の小鉢は暖かな春を感じさせてくれます。縁が高めなので、オリーブオイルたっぷりのアヒージョ(直火にはかけられません)や汁の多い煮物なども安心です。また、綺麗な色味の漬け物なども映えそうです♪ 4枚目の画像は左が(A)となります。 size 直径 約14㎝ 高さ 約3.5㎝ 重さ 約285g 素材 陶器 お取り扱いにつきましては、『うつわについて』をご参考下さい。 ひとつひとつ手仕事の為、不揃いな形・微妙な色味・雰囲気の差異がございます。それも手仕事ならではの魅力ととらえ、良品の扱いとさせていただいております。 また、なるべく実物に近い色味や雰囲気を出すために自然光での撮影に努めておりますが、お客様のモニターの環境により、実物とはやや異なって見えてしまう場合がございますが、ご理解いただけますようお願い致します。 【並木智香子さんのプロフィール】 ・13年程前から陶芸を始める。 ・2016年 横浜アマチュア陶芸展 2作品入選 ・2017年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2019年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2020年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選 ・2022年度 東京ドームテーブルウェアフェスティバル 器 オリジナルデザイン部門 入選