New item
アトリエキウト 小出麻紀子
シンプルでシックで洗練された器。どんなお料理にも似合う、アトリエキウト小出麻紀子さんの器、登場です。
更新情報
6/17 店主のつぶやき更新しました。
6/7 アトリエキウト小出麻紀子さんの器入荷しました。
5/30 『お客様より』
お客様より頂いたお写真をご紹介‼︎
お料理の盛り付け例と使用例です。とっても美味しそう‼︎そして可愛いショットなど❤︎
Pick up
文山 香菜江(こま製陶所)
並木智香子
Item list
-
リューズガラス JUICE(L)
¥935
SOLD OUT
シンプルなフォルムで、どんなインテリアにも馴染むすっきりとした定番グラス。 こちらの JUCE シリーズは、気軽にジュースを飲むシーンをイメージして傾けやすいデザインにしています。 ジュースやビールにピッタリのサイズ。 スタッキング収納ができるので、収納しやすいのも嬉しい。 サイズ 直径9㎝×高さ10.5㎝ 容量 330ml 生産地 ベトナム 素材 リサイクルガラス 商品の注意事項 炉の中で溶かしたガラスを竿ですくい取り、型を使って外形を決めながら空気を入れて吹く「型吹き成形」という 技法を使って生産している為、サイズや容量、重量に若干の差、形状の違いやゆがみがある場合もあります。 ガラスを吹き終わったあとに断面をカットする「火切り」作業において、厚みがあったり、サイズが大きな商品の場合 には焦げ付いたような茶色のラインが出ることがあります。表面に細かなしわが寄ったり、細いラインのようなものが 入ったり、小さな気泡や黒い斑点、突起等が見られる場合がありますが、ガラスという素材の特性や製造工程の中で 発生するものですのでご了承ください。ガラスを洗浄する場合は中性洗剤を使用し、破損の原因になる為、食器洗浄機・ 食器乾燥機のご使用はお控えください。クレンザーやガラスに傷のつく研磨材または研磨材粒子のついている スポンジなどは使用しないでください。 REUSE GLASS(リューズガラス)について リューズガラスとは、再利用されたガラスのことをいいます。 一般的には「リサイクルガラス」や「再生ガラス」とも呼ばれ、一度は捨てられたり不要になったガラスをリサイクルして使っています。そのためリューズガラスは、環境にやさしいサスティナブル( Sustainable =持続可能)な社会への取り組みとしても注目されています。 リューズガラス製品は、ひとつひとつが職人たちの手によるハンドメイド。 炉(ろ)で溶かしたガラスを竿(さお)ですくい取り、型の中で息を吹き込みながら作る「型吹き成形」という技法で作られていますので、たとえ同じ型のシリーズであっても、全く同じ仕上がりになるということはありません。 ハンドメイドならではの、ガラス表面に生まれるわずかな“しわ”や小さな気泡、繊細な表情の違いなどをお楽しみいただけると思います。さらにリューズガラスの風合いは、無機質な印象になりがちなガラス製品に独特のあたたかみや素朴さをもたらしてくれます。 吹きガラスならではの、やや薄くて軽い作りも魅力のひとつです。 ガラスの流れや小さな気泡、口の部分に盛り上がった箇所などがあったりしますが、これは吹き竿からガラスをカットした後、熱処理した時にガラスが流れて出来るもので、これもまた吹きガラスの特徴です。
-
一輪挿しフラワーベース(1点もの) yumri
¥3,500
カラフルなカンタキルトビーズとマクラメレースが愛らしいyumriさんのフラワーベースの登場です。グリーンやドライフラワーを飾ったり、そのまま飾っても様になり、どんなインテリアにも似合うフラワーベースです。 ひとつひとつ色、柄、形が異なるインドで作られた色彩豊かな手づくりビーズとマクラメレース模様を組み合わせた、1点もののフラワーベースです。 コースター+コースター型のベース+インテリア用のガラス試験管の3点セットとなります。 ビーズは「カンタキルトビーズ」と呼ばれており、アップサイクルサリーを材料に作られています。インドの女性職人の方々の手により、小さくカットし、ウッドビーズに貼り付けるという大変細かい作業ですが、とても丁寧に仕上げられています。中のウッドビーズも使用されなくなった家具を再利用して作られています。(カンタビーズはフェアトレードに認証されています) (「macrame ⌘ kantha」 ワックスコードを使用して編み上げるオリジナルデザインのマクラメレースとカンタビーズを組み合わせた「yumriオリジナル商品」です。) ◉ワックスコードは、ワックス(ろう)を引いたポリエステル紐のことで、普通の紐よりも硬さがありしっかりとしていますが、手編みの作品ですのでドライフラワーを飾ってお楽しみいただく事をおすすめいたします。 ■素材 ビーズ 布と木(Made in India) ブラジルマクラメ部分 Linhasita社ワックスコード インテリア用試験管 ガラス ■サイズ コースター 直径10㎝ コースター型ベース 直径7.5㎝ 試験管 直径2.5㎝ 高さ11.5㎝ ■重さ セット時 約50g 【yumri(ユムリ)石田礼子さんのプロフィール】 東海大学にてデザインを学び、長年グラフィックデザインの仕事に携わる。 2020年にマクラメの編み目模様の美しさに魅了され独学で1年間編み方を学び、オリジナルのアクセサリー作品を制作し始める。 2021年カンタビーズとの偶然の出会いがあり、ワックスコードとの組み合わせによるオリジナル雑貨「macrame ⌘ kantha」としてアクセサリー以外の雑貨の制作を開始する。 2022年「yumri」を立ち上げ、ネット販売のみの作家活動を始め現在に至る。 (資格) 一般財団法人生涯学習開発財団(GLLC) マクラメジュエリー技能認定証取得(2022年)
-
モロッコグラス ミニ
¥900
モロッコで親しまれてきたリサイクルグラスです。懐かしい風合いのラムネ色は、和の食卓にもよく似合います。 こちらのミニサイズには調味料やスパイスを入れてたり、画像のようにエッグスタンドやおちょことして使用しても良し。またティーキャンドルホルダーやアクセサリースタンドにしていただいても可愛いですね♪ 生産地 モロッコ 素材 リサイクルグラス サイズ 高さ7㎝ 口径4.8㎝ 重さ 約70g
-
ねぶた浅小鉢 津軽びいどろ
¥1,210
日本の美しい四季を感じるハンドメイドガラス【津軽びいどろ】ねぶたシリーズの浅小鉢 色とりどりのガラスの美しさにうっとりしてしまうほど。光のあたる場所に置くと、テーブルに色とりどりに反射してこれまた美しい‼使うたびにワクワクしてしまう器です。 フルーツやヨーグルトやお浸しなど和洋問わず使用できるのがうれしいですね♪ 『津軽びいどろ』は青森の優れた技術者として認定された「あおもりマイスター」を有する工場で、一つ一つ熟練の職人の手作りで作られています。 その魅力は、豊かな四季の情景を映し込んだ色彩の美しさにあります。「ガラスの色を作る」という作業は成分の調合が難しく、色合わせが特徴の津軽びいどろの色づくりは、まさに長年の勘と経験が活きた職人技。 北洋硝子のように、色の調合から成形まですべての工程を自社で賄えるところは時間と手間がかかるため極めて少ない。それでも「誰かの心に残る特別な色を作りたい」という想いが四季の情景をびいどろに宿していきます。 「ねぶた-NEBUTA」 東北三大夏祭りのひとつである「ねぶた祭り」の鮮やかさを8色の色ガラスに映し取りました。 ガラスの透明感と多彩な色が響き合います。 サイズ 【浅小鉢】 直径 約10.7㎝x高さ 約3.5㎝ 生産地 日本 素材 ガラス お取り扱いにつきましては、『うつわについて』をご参考下さい。 北洋硝子 「津軽びいどろ」を生産する北洋硝子の始まりは1949年、漁業用の浮玉(うきだま)製造からでした。北洋硝子の吹き上げる浮玉は他に比べ丈夫である、という確かな品質の評価を得て、1973年には国内トップの生産高となりました。 その後、浮玉がプラスチック製に切り替わったことから、長年の浮玉製造で培った「宙吹き」の技法を用いて大ぶりな花器などを生産。また青森という交通が不便な地理的条件もあり、色ガラス等の原料も自社で調合して補ってきました。 その成形技術と色ガラスを掛け合わせた工芸品として、1977年に食器や花器などで構成された『津軽びいどろ』が誕生しました。職人たちは技術開発にも力を注ぎ、美しい色ガラスの調合や、高い技術を要する技法もほぼ独学で習得するなど、常に新しい技へのたゆまない努力を続け、現在では青森県伝統工芸品の指定を受けるに至りました。
-
カラフェ冷酒器セット Formes de nature
¥2,200
ギフトボックスに入ったガラスの酒器のセットです。 父の日やお誕生日にも喜ばれそう。 柔らかく手に馴染むフォルムが心地よく、普段使いとしても肩ひじ張らずに使用できるのが嬉しいガラスの酒器。 グラス底部にレーザー加工による「Formes de nature」の印字入りです。 サイズ カラフェ×1、ミニグラス×2 カラフェ:最大 約7.7㎝/口径 約5.0㎝/高さ 約12.9㎝/容量 約290㎖ ミニグラス:最大 約6.6㎝/口径 約6.6㎝/高さ 約5.4㎝/容量 約100㎖ 箱サイズ:長さ 約15.9㎝×幅 約14.8㎝×高さ 約7.0㎝ 生産地 日本 素材 ガラス 注:電子レンジやオーブンの使用はできません お取り扱いにつきましては、『うつわについて』をご参考下さい。
-
リューズガラス クーレライン ボウル ジュール(S)
¥1,320
1㎝ピッチのストライプ柄が可愛い印象の再生ガラスで作られたボウル。 ナッツやオリーブなど、ちょこっとしたおつまみや、タルタルソースなどを入れたり、副菜を盛り付けたりと便利な小さめのボウル。 スタッキング収納ができるので、収納しやすいのも嬉しい。光にあたるとストライプ柄が綺麗に反射します。 サイズ 直径9㎝×高さ5.5㎝ 容量 100ml 生産地 ベトナム 素材 リサイクルガラス 商品の注意事項 炉の中で溶かしたガラスを竿ですくい取り、型を使って外形を決めながら空気を入れて吹く「型吹き成形」という 技法を使って生産している為、サイズや容量、重量に若干の差、形状の違いやゆがみがある場合もあります。 ガラスを吹き終わったあとに断面をカットする「火切り」作業において、厚みがあったり、サイズが大きな商品の場合 には焦げ付いたような茶色のラインが出ることがあります。表面に細かなしわが寄ったり、細いラインのようなものが 入ったり、小さな気泡や黒い斑点、突起等が見られる場合がありますが、ガラスという素材の特性や製造工程の中で 発生するものですのでご了承ください。ガラスを洗浄する場合は中性洗剤を使用し、破損の原因になる為、食器洗浄機・ 食器乾燥機のご使用はお控えください。クレンザーやガラスに傷のつく研磨材または研磨材粒子のついている スポンジなどは使用しないでください。 REUSE GLASS(リューズガラス)について リューズガラスとは、再利用されたガラスのことをいいます。 一般的には「リサイクルガラス」や「再生ガラス」とも呼ばれ、一度は捨てられたり不要になったガラスをリサイクルして使っています。そのためリューズガラスは、環境にやさしいサスティナブル( Sustainable =持続可能)な社会への取り組みとしても注目されています。 リューズガラス製品は、ひとつひとつが職人たちの手によるハンドメイド。 炉(ろ)で溶かしたガラスを竿(さお)ですくい取り、型の中で息を吹き込みながら作る「型吹き成形」という技法で作られていますので、たとえ同じ型のシリーズであっても、全く同じ仕上がりになるということはありません。 ハンドメイドならではの、ガラス表面に生まれるわずかな“しわ”や小さな気泡、繊細な表情の違いなどをお楽しみいただけると思います。さらにリューズガラスの風合いは、無機質な印象になりがちなガラス製品に独特のあたたかみや素朴さをもたらしてくれます。 吹きガラスならではの、やや薄くて軽い作りも魅力のひとつです。 ガラスの流れや小さな気泡、口の部分に盛り上がった箇所などがあったりしますが、これは吹き竿からガラスをカットした後、熱処理した時にガラスが流れて出来るもので、これもまた吹きガラスの特徴です。
-
リューズガラス クーレライン タンブラー デリカット(L)
¥1,980
SOLD OUT
1㎝ピッチのストライプ柄が可愛い印象の再生ガラスで作られたグラス。 ビールやカクテルにピッタリのロングサイズ。炭酸水とシロップで割ったジュースやコーヒーフロートなどなど…。 スタッキング収納ができるので、収納しやすいのも嬉しい。光にあたるとストライプ柄が綺麗に反射します。 サイズ 直径7㎝(トップ)×高さ14㎝ 容量 350ml 生産地 ベトナム 素材 リサイクルガラス 商品の注意事項 炉の中で溶かしたガラスを竿ですくい取り、型を使って外形を決めながら空気を入れて吹く「型吹き成形」という 技法を使って生産している為、サイズや容量、重量に若干の差、形状の違いやゆがみがある場合もあります。 ガラスを吹き終わったあとに断面をカットする「火切り」作業において、厚みがあったり、サイズが大きな商品の場合 には焦げ付いたような茶色のラインが出ることがあります。表面に細かなしわが寄ったり、細いラインのようなものが 入ったり、小さな気泡や黒い斑点、突起等が見られる場合がありますが、ガラスという素材の特性や製造工程の中で 発生するものですのでご了承ください。ガラスを洗浄する場合は中性洗剤を使用し、破損の原因になる為、食器洗浄機・ 食器乾燥機のご使用はお控えください。クレンザーやガラスに傷のつく研磨材または研磨材粒子のついている スポンジなどは使用しないでください。 REUSE GLASS(リューズガラス)について リューズガラスとは、再利用されたガラスのことをいいます。 一般的には「リサイクルガラス」や「再生ガラス」とも呼ばれ、一度は捨てられたり不要になったガラスをリサイクルして使っています。そのためリューズガラスは、環境にやさしいサスティナブル( Sustainable =持続可能)な社会への取り組みとしても注目されています。 リューズガラス製品は、ひとつひとつが職人たちの手によるハンドメイド。 炉(ろ)で溶かしたガラスを竿(さお)ですくい取り、型の中で息を吹き込みながら作る「型吹き成形」という技法で作られていますので、たとえ同じ型のシリーズであっても、全く同じ仕上がりになるということはありません。 ハンドメイドならではの、ガラス表面に生まれるわずかな“しわ”や小さな気泡、繊細な表情の違いなどをお楽しみいただけると思います。さらにリューズガラスの風合いは、無機質な印象になりがちなガラス製品に独特のあたたかみや素朴さをもたらしてくれます。 吹きガラスならではの、やや薄くて軽い作りも魅力のひとつです。 ガラスの流れや小さな気泡、口の部分に盛り上がった箇所などがあったりしますが、これは吹き竿からガラスをカットした後、熱処理した時にガラスが流れて出来るもので、これもまた吹きガラスの特徴です。
-
リューズガラス JUICE(S)
¥825
SOLD OUT
シンプルなフォルムで、どんなインテリアにも馴染むすっきりとした定番グラス。 こちらの JUCE シリーズは、気軽にジュースを飲むシーンをイメージして傾けやすいデザインにしています。 S サイズは小さな手の人や、少量だけを楽しみたい人にもおすすめです。 スタッキング収納ができるので、収納しやすいのも嬉しい。 サイズ 直径8㎝×高さ8.5㎝ 容量 220ml 生産地 ベトナム 素材 リサイクルガラス 商品の注意事項 炉の中で溶かしたガラスを竿ですくい取り、型を使って外形を決めながら空気を入れて吹く「型吹き成形」という 技法を使って生産している為、サイズや容量、重量に若干の差、形状の違いやゆがみがある場合もあります。 ガラスを吹き終わったあとに断面をカットする「火切り」作業において、厚みがあったり、サイズが大きな商品の場合 には焦げ付いたような茶色のラインが出ることがあります。表面に細かなしわが寄ったり、細いラインのようなものが 入ったり、小さな気泡や黒い斑点、突起等が見られる場合がありますが、ガラスという素材の特性や製造工程の中で 発生するものですのでご了承ください。ガラスを洗浄する場合は中性洗剤を使用し、破損の原因になる為、食器洗浄機・ 食器乾燥機のご使用はお控えください。クレンザーやガラスに傷のつく研磨材または研磨材粒子のついている スポンジなどは使用しないでください。 REUSE GLASS(リューズガラス)について リューズガラスとは、再利用されたガラスのことをいいます。 一般的には「リサイクルガラス」や「再生ガラス」とも呼ばれ、一度は捨てられたり不要になったガラスをリサイクルして使っています。そのためリューズガラスは、環境にやさしいサスティナブル( Sustainable =持続可能)な社会への取り組みとしても注目されています。 リューズガラス製品は、ひとつひとつが職人たちの手によるハンドメイド。 炉(ろ)で溶かしたガラスを竿(さお)ですくい取り、型の中で息を吹き込みながら作る「型吹き成形」という技法で作られていますので、たとえ同じ型のシリーズであっても、全く同じ仕上がりになるということはありません。 ハンドメイドならではの、ガラス表面に生まれるわずかな“しわ”や小さな気泡、繊細な表情の違いなどをお楽しみいただけると思います。さらにリューズガラスの風合いは、無機質な印象になりがちなガラス製品に独特のあたたかみや素朴さをもたらしてくれます。 吹きガラスならではの、やや薄くて軽い作りも魅力のひとつです。 ガラスの流れや小さな気泡、口の部分に盛り上がった箇所などがあったりしますが、これは吹き竿からガラスをカットした後、熱処理した時にガラスが流れて出来るもので、これもまた吹きガラスの特徴です。